昨日書けなかった、語学学校での料理教室について、書こうと思います。
この語学学校には、なんと台所が完備されているので、時々料理教室が開かれます。今日は、私たちJICA協力隊7人のために開いてくれました!
作ったのは、ジャピンガチョという料理です。ここクエンカの伝統的な料理だそう。でも、材料を見ただけでは、どんな料理になるのか全く想像できません!とりあえず、指示に従うのみです。
|  | 
| 材料です。左上の赤いのは、たぶん食紅。緑のは、シラントロ。たぶん、パクチーです。あとは、アボガド、トマト、じゃがいも、たまねぎ、そしてチーズ。 | 
|  | 
| シラントロを細かく刻みます。細かく切れば切るほどにおうので、苦手な人にはたまらない!! | 
|  | 
| たまねぎは、薄く切って塩もみ。 | 
|  | 
| チーズは、フォークで崩します。ここのチーズは、ちょっとしょっぱいのが特徴。そしてパサパサしてます。 | 
|  | 
| みんなで力を合わせて作りました。奥の女性が、今日の料理の先生。 | 
|  | 
| ジャガイモは、皮をむいてゆでます。 | 
|  | 
| ゆであがったジャガイモはつぶして、マーガリンをまぜます。 | 
|  | 
| みんなでまぜているところ。 | 
|  | 
| そして、手で丸めて、中にチーズを入れて、フライパンで揚げます。 ここで、「そうか!私たちはコロッケを作っていたんだね!」
 | 
|  | 
| トマトと玉ねぎは付け合せ。アボガドも入れるとおいしい!いただきまーっす!! | 
完成したのは、衣のないコロッケのようなものでした。つまり、チーズ入りコロッケ?お味は・・・外はカリッ中はほくほく。玉ねぎとトマトのソースでさっぱりもしてます。初めてのエクアドル料理は、大満足です!!そして、よくスープに入っている緑のものが、スペイン語ではシラントロという野菜で、7人で話し合った結果、おそらくパクチーだろうということになりました。パクチーって、アジアだけじゃなかったのね。
おまけ。今日も、違う人たちが料理教室をしていて、試食させてもらいました。
|  | 
| チーズとひき肉と、バナナをつぶしたものが入っています。 | 
名前は・・・聞いたけど忘れてしまいました。これもおいしかった!ここのチーズはあまり味を主張しないので、何にでもよく合います。
地球の裏側には、全然違う食材があるので、全然違う料理があります。食文化って面白いです!市場(メルカド)にも行ったので、また今度写真をアップします。
0 件のコメント:
コメントを投稿