2012年12月27日木曜日

同僚への研修会

 バカシオン(休暇)でコスタへ行って、南国気分も抜けきらない連休明けの26日、同僚へ向けた研修会を開きました。

 これは、私たちがこれから進めていく日本の算数指導法を教えるプロジェクトについて、同僚にも理解してもらうための研修会です。私の担当は、前半。まず、黒板の使い方を教えるための模擬授業、そして教材の紹介です。これらは、学生に向けてもう4回行っているものなので、まあ大丈夫でしょう!

 研修会開始は、7時半。「時間通りに始めないと、終わらないよね。」と確認しておいたのにも関わらず、7時半になって会場に集まってくれたのは数人。うん、やっぱり無理だよね。我慢して待ちます。

 放送をかけたりして、ようやく始まったのが7時45分。15分遅れなら、まだいいほうかな・・・と思っていたら、そこからカルメンのあいさつが始まった。え?それ、計画には入れてなかったよね?結局、私の「黒板の使い方」は、8時頃始まりました。

 リンゴの数をかけ算で求めるこの内容は、学生に対してしたときも、クラスによって式の立て方の傾向が違うなぁと思っていたのだけれど、同僚の先生達も、やっぱり違いました。大人であるだけに、自分の思う型に当てはめる傾向っていうか。

 「発表してください!」って言うと、何人かが元気よく手を挙げます。日本と違うのは、人が発表してるときにも、みんながあーだこーだ口を出すこと!思ったことはすぐに口に出さないと気が済まない人たちみたいです。日本の子ども達にだったら、「友達の話はだまって聞きなさい!」というところですが、授業に活気が出て面白いし、何より同僚たちが楽しんでくれてる様子だったので、そのままにしていました。
発表してくれた同僚。

ちょっとでも間違うと、同僚からいろいろ口出しが出ます(笑)

 授業が終わったあと、意見交換に。同僚たちは早口だし使う単語も難しいので、全部は理解できなかったけど、興味深いという意見と、これをエクアドルに適用させるのは難しいという意見がありました。でも、おおむね好評でした!!

 そして、次の教材の紹介に。ここで、時刻は9時10分。予定より40分遅れています。10時から30分の休憩の予定でしたが、50分ではとても終わらせることができません。カルメンと相談して、10時半までにしました。10分短縮になったので、大急ぎのペースで進め、後半はカットして、10時半ぴったりに終わりました。ふう、やれやれ。2時間半、一人で研修会を仕切りました。疲れたー!


 休憩は11時までの予定でしたが、11時に戻ってきてくれたのは1人。また放送をかけ、始まったのは11時20分。この状況も、まあまあ慣れっこになってきました。

 後半は、カルメンとホルヘの担当。日本の算数の授業の組み立て方についてのプレゼン、そして、最後はJICAが作った「日本の授業研究について」のビデオを見ます。時刻は12時50分。予定では1時終了でした。カルメンが、
「ビデオ20分だけだから!」
と言っているのに(実際は35分だけど)、
「お昼の時間だから。」
と言って、出て行ってしまう人もいました。時間がおしたのは、みんなが時間通りに来ないからでしょ!!と思ったのですが、残ってくれる人が大半だったので、気にしないことにしました。
カルメンのプレゼン。
ホルヘのプレゼン。

 研修が終わった後と、その翌日と、顔を合わせた同僚がみんな、
「フェリシダーデス(おめでとう)!昨日の研修よかったわよ。」
と、アブラッソ(ハグ)してくれました。

 1つ1つ回数をこなしていくうちに、スペイン語で人前で話すことにも慣れてきました。慣れというより、開き直りかな?とりあえず、私が何のためにここに来たのかはわかってもらえたようです。よかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿